Catch me If you can

酒を飲み、肉を食べ、犬と遊んで暮らしたい

「社長が事故って意識不明で復帰できないから転職活動してくれ」と入社約1ヶ月後に言われて住所不定無職になった(後編)

前回のつづき

 

seong15.hatenablog.com

 

 
無職が確定したので、とりあえず転職活動するかと思って、4社ほど転職エージェントに登録した(もしかしたら、もっと情緒的な人なら途方に暮れたり、社長を支えますとか言ったりするのかもしれないけど、そこらへんのネジがぶっとんでる人間らしく、「とりあえず動けばなんとかなるか」と思っていた。その後、辛い辛い転職活動が待っていたのだが…)
 
大手3社、中小で自分のコネで案件をひっぱってきているようなところが1社。ちなみにリクルートエージェントは対応がむかついたので使わなかった。
 
転職にあたって、副社長から、「知り合いの社長が引き取ってくれるって言ってたけど、話だけでも聞いてみれば?」と言われていたが、返答は濁していた。
理由は簡単で、人のコネで入るのが嫌だった。「一つのところにいる保証なんてないし、辞めるとなったら紹介してくれた人のメンツがたたなくなるから」と、そう思っていた。誰かにお願いして自分の人生の重要事項を決めるのは、本当に窮地に立たされてからでいいし、まだそこじゃないと思っていた。端から見たら、とっても窮地にたたされているのだけど笑、そうやって振った話が2つもあったのだから、若いっていいよな。
 
エージェントに登録して、50社ほどサクサク応募した。中小の新卒使い捨て文化の会社にいて、たかだか130%くらいしか達成していない自分は量を受けないと決まらないと思っていたからだ。
意外にも、「無形商材営業、第二新卒」は市場ではニーズがあった。風通しがよさそうなネットベンチャーに的を絞っていたのだが、結果的に30社ほど面接にいった。
(一応、名の通った大学に行っていたので、そこらへんもアドバンテージだったのかもしれない)
 
1日に2、3件の面接をこなして、何も無い日は、家事をして、彼氏のシャツにアイロンなんかかけながら「あー、こんな風に専業主婦っぽいことするのも、最初で最後だろうなー」と思っていた。
 
ちなみにこの彼氏は、私が転職活動中は一切サポートしてくれなかった。別に一日中寄り添ってどうのこうのしてくれる必要はなかったのだが、さすがに私も次どうするか真剣に悩んでいる中で、気持ち的に参る事もあった。しかし彼は「転職活動どう?」だったり、「大丈夫?」だったり、気遣う質問は一切してこなかった。
むしろ、友達と遊びに行ってしまったり、朝まで帰ってこないということのほうが大半だった。
私はその行動にイライラしながらも「あー、精神的に幼い旦那を持つ専業主婦ってこんな気持ちなんだろうな」と状況を客観視していた。
そういう希薄な間柄だったから別れたんだと思うし、もしかしたら若い男性というのはそういうものなのかもしれない。私からもっと「話をきいて」と頼ればよかったのかもしれないが、そこまでしたいと思える間柄でなかったというのも事実だ。なぜか当時は彼とつき合っている事に惨めさを感じていたのだが、振り返ってみると、希薄な恋愛関係は人を惨めな気持ちにさせるのかもしれない。
 
 
話を戻す。
転職活動は、最終的に5・6社ほど最終面接となった。一番初めに内定をもらった会社は何かの研修を売ってる会社だったが、断った。始業と終業の時間にチャイムが鳴る会社で、「中学校みたいだから無理」と思った。
 
2社目に内定を貰った会社は、丸の内にある大きな会社だった。1部署の人数だけで、前の会社の全体と同じくらいの人数いた。
統括部長、役員と話をしてみて、「この人たちなら信用できるかな」と思って入社を決めた。
そのときの話はまた後日に書く。
 
ちょうど、会社をたたむタイムリミットの2ヶ月が終わる頃だった。秋口だった。
内定を受けた翌々日、実家に帰って、そこから1週間くらいのんびりした。親に「心配かけてごめん」と伝えたら、父親に「俺はお前に何があってもおかしくないと思ってる」と言われてしまった。あの…私…一応女なんですけど…。
 
丸の内の会社では、入社後の配属先で極めて丁重に扱ってもらった。人生の中で「幸せな時間」がいくつかあるとしたら、そのうちの一つだったと思う。それもまた別の記事で書く。
 
働いてしばらく経った後、たしか翌年の春先の話だったと思うが、事故った社長からメールがきた。
携帯が使えるまでに回復したらしい。
メールの内容はこんなかんじだった。
 
「俺のわがままや身勝手で、結果的に色々迷惑をかけて、申し訳なく思っている。」
 
私は「リハビリがんばってください!」という、極めて当たり障りのないレスを返した。
 
事情を知る友人は「ずいぶん大人なレスをしたねww」と言っていたが、
私の中には「人生めちゃめちゃにされた!責任とれ!」とか、そういうたぐいの気持ちは無かったし、
むしろ「ああ、謝罪するというのは自己満足だな」とか、「奥さんと子供は大丈夫かな」と思う気持ちの方が強かった。憐憫である。
 
 
この件で私が学んだのは、人には「身の丈」というものがあるんだろうなということだった。
彼はおそらく、大手でぬくぬくやっていたら、こんな風になる事も無かったのだろう。元々お坊ちゃん育ちだったようだし、ベンチャーのようにドライで、結果主義の人間が活き活きするような畑には来ない方がよかったのかもしれない。変な言い方だが、私はむしろ、事故は神様のプレゼントだったんじゃないかと思っている。
彼があのまま事故に遭わずに会社をつづけていたら、謎の資金繰りをして、IPOもバイアウトもできず、そのまま会社を潰していたんじゃないだろうか。
もしくは、もっとワーストコースを走っていたかもしれない。
 
自分の身の丈に合った枠にいないと、運命とか、神様みたいなものの力で、強制的にそこからはじき出される。そういう事例だったんじゃないかと思う。
 
それは、結局この時の事件を経て、大きい会社に入社した私にも言えた事だ。
情緒的で感情的でわがままで自分の思った事を絶対曲げない、そんな「社長」という生き物をいなしながら、自分のやりたい事をやるには、当時の私は力量不足だったのだ。
おせっかいな何かに、「もう少し人にもまれなさい」と、道を決められた、そういうことだったように思う。
(その証拠に、入社してもいいかなと思える会社から内定をもらえたのは、この時入社した1社だけだった。私の行く道は、何かによって自動的に決まっているんだろうなと思った)
 
実際、その後の4年近く、私はその時入った会社で,居心地よく、ぬくぬくと、「大手にいるメリット」みたいなのを享受することができた。
一応、しっかり仕事もしていたので、お客さんもついてきた。本当に関わりの深いお客さんは、今は友人と化し、仕事人としての期待と、友としての親交と、両方をもって関わってもらっている。